リハビリテーション

  • HOME »
  • リハビリテーション

急性期・回復期・生活期・在宅など、様々な分野での勤務経験を持った3職種が在籍しています。
職員は人柄も良く、長年同じメンバーで仕事をしている為、チームワークは良好。職員同士のミーティングもこまめに実施しており、経験・知識・複数のアイデアに基づいた柔軟な判断が可能です。

職員構成

理学療法士:2名(常勤)
作業療法士:2名(常勤)
マッサージ師:1名(常勤)

施設基準

脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
廃用症候群リハビリテーション料(Ⅱ)
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)

職員が有する主な認定資格

協会指定管理者(上級):1名
3学会合同呼吸療法認定士:1名
終末期ケア専門士:1名
介護予防推進リーダー:1名
機能訓練指導員:1名
福祉住環境コーディネーター2級:2名

リハビリテーション科より

以下このページでは「リハ」と略します。)

療養病棟におけるリハは、ゆったりとした時間の中で行われます。『いわゆる運動』に限ったリハではなく、リハ専門職の目で患者様の今ある機能や能力を探し、それを保っていく事や、病状・健康状態と上手に付き合っていく為のサポートをしながら、穏やかな療養生活を支援させていただいております。

リハは医師の指示のもと患者様の状態や希望を加味しながら臨機応変に提供しています。安楽性・心身機能維持のベッドサイドリハ、運動機能を重視したフロア・リハ室リハ、生活場面リハや環境調整、レクリエーション要素を含んだ楽しむリハ、認知機能を保つ試みなど、様々な内容を工夫しながら提供しています。

以下に、当院リハ科における特徴(3つの取り組み)と具体的なリハ場面イメージを以下に挙げていきます。

当院リハ科の特徴(3つの取り組み)

1.患者様の健康を維持する為の工夫

リハ専門職による定期的な心身機能チェック

入院者にはリハ専門職による定期的な心身機能チェックを行う事で一人一人の状態や変化をこまめに察知し、健康状態維持や寝たきりなどの不活発による合併症(例:関節拘縮・筋力や動作能力低下・認知機能低下・床ずれ・肺炎など・・・)の予防を図っています。

リハ専門職全員参加による方針決定の話し合い

患者様一人一人の方針を決めるにあたり、リハ専門職全員が参加したマネジメントカンファ(方針決定の話し合い)を開催し、多くの視点・アイデアを取り入れた決定をしています。

2.多職種との連携体制

看護・介護職との技術共有

看護・介護職と、介助方法・ポジショニング(枕やクッションのあて方)・移動移乗の方法(持ち上げないノーリフトの概念)などの技術共有をする事で、患者様に対し一貫性あるサポートを行っています。

チーム医療の強化

看護・介護・リハの担当がチームを組み、適宜(最低でも月1回以上の)情報交換をしています。リハ職員に関しても2名以上で共同担当する事で、多くの見解・視点を取り入れる様、工夫しています。

診療補助への参画

診療補助として、褥瘡ラウンドへ参加。リハ視点も取り入れた総合サポートを実施しています。

3.ご家族との密な連携

定期的なリハ計画・経過の説明

ご家族にはリハ職員による定期的にリハ計画・状況の説明を行ない、ご家族の希望も踏まえたリハ設定が出来る様、工夫しています。

ご家族へのアドバイス

ご家族の健康維持や日頃の運動に関する簡単な予防的アドバイス、また介護における相談などにも可能な範囲で応じさせていただきますので、気軽にお声掛け下さい。

リハ場面のイメージ


ご家族と患者様のコミュニケーションが保てるよう、工夫していきます。
坐位や立位が可能な方には、体調に配慮しながら、『いわゆる運動・活動面のリハ』を行ない、運動・認知機能の維持を図ります。
退院や外出外泊の支援が必要な場合は、その準備としての集中的なリハサポートも行っています。

慢性期におけるリハ提供は国の方針に基づき全国共通で、『ある程度限られた量(時間・回数)』となっております。療養病棟でのリハは、急性期・回復期などの病棟より少ない回数(介護老人保健施設とおおむね同程度です)となりますが、限られた時間の中で工夫しながらサポートしていきます。入院後、リハ実施頻度や内容に関しては主治医相談のもと決定し、状況に合わせ適宜調整していく流れとなります。

リハ室・機器・物品の紹介

リハビリ室(217.47㎡)

広く明るく窓も多い、清潔なリハビリ室です。
平行棒・治療用ベッド・歩行器・自転車などの運動機器一式が揃っています。
窓からは、出縄の自然・大山・新幹線・平塚市街を望む事が出来ます。春には桜も間近で見られ、リハビリをしながら四季を味わえる環境です。リハビリ中は童謡や歌謡曲を始めとする音楽やラジオなどを聴きながら和やかな時間が流れます。

車椅子 各種

アームやフットレストが外れるタイプの移乗し易い車椅子や角度調節の効きやすいリクライニング・ティルト車椅子など数多く揃えており、身体機能に併せた車椅子活動が可能です。

ポジショニングクッション

様々な形状のクッションを揃えており状態に合わせた生活姿勢のサポートが可能です。

移動・移乗補助具

身体を滑らせ楽に移動するシートや移乗ボードを利用する事で、苦痛なく楽に車椅子に乗る事が出来ます。

手作業道具

治療用の専門道具から、気軽に楽しめる物品・ゲームまで幅広く取り揃えており患者様の手の機能や認知機能に働きかける目的で使用しています。
リハ時の状態や気分、趣味嗜好に合わせて選択していきます。

健康増進道具

良い姿勢を保ったり、筋力・バランス力維持に有効な物品の見本があります。
職員やご家族の健康維持の為に簡単な紹介をさせていただく事もあります。

PAGETOP
Copyright © Hiratsuka Juzen Hospital All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.